今回の記事は主にオーナーさん向けの内容です。
前にも書いたことがあるのですが、
最近増えていることでもありますし、
事例を交えて説明できたらと思ってたので。
昨日あるお客さんから「東浦和で物件を探して欲しい」と依頼をうけました。
ということで物件を紹介しようとすると、不動産業界特有の問題が起こりました。
お客さんにピッタリの物件を発見!
まず物件をオーナーさんから預かっている不動産会社に連絡をします。
しかし、ここでおかしなことが起こるんです。
僕:「東浦和の〇〇という貸事務所をお客さんに紹介したいのですが」
大家側の不動産会社:「他社からの紹介は受け付けてませんし、広告宣伝も許可しません」
最近本当増えてます。
売買でいうと「囲い込み」に近いことを賃貸でもするようになってます。
「他社の紹介、広告は全てお断りしている」というのです。
自分がオーナーさんの立場だったらどうでしょう?
幅広い広告で広めて、早く決めたいと思う方がほとんどだと思います。
この物件はどうしてもお客さんに紹介したかったので、
直接オーナーさんのところへ訪問して経緯をお話しました。
「うちは広告は禁止していないですよ。じゃんじゃん宣伝して」とあっさり紹介Okを頂きました。
何で広告制限をするの?
広告を制限しているのは不動産屋です。理由がない限り制限なんてしません。
では何で広告を自社だけするのか?
オーナーさん・お客さんの2人から手数料をもらうことが出来るからです。(業界用語で「両手」と言います。)
つまり、他の不動産会社がお客さんを見つけてしまうと、
お客さんからの手数料はもらえない。
情報を囲い込んでなるべく自分のところで決めたいということになります。
このようなことから、オーナーさんのことよりも「自社の利益を優先」する不動産会社が多数います。
どんな会社が賃貸物件で囲い込みをするの?
具体的に会社名はふせますが傾向として
①大手、上場会社
売買の囲い込みの問題でテレビで報道されているくらいですから、賃貸でも当たり前のようにやりますよね。会社の規模、つまり、人をたくさん抱えているので利益は取らないとやってけません。
②昔から地元でやっている家族経営の会社
これは倉庫、工場などの事業用不動産に多いのですが、倉庫、工場はマーケットが狭く、広告をしなくてもお客さんが決まっていました。物件を借りる人はほとんどが地元の人だったので、インターネットなんて必要なかったんでしょう。居住用と違って成約数が少ない事業用物件は「両手」で決めて稼げる時に稼ごうというのが風習として残っているのだと思います。
会社を経営していく上では、利益を優先するのは当たり前かも知れません。それにしてもおかしな構造で健全化して欲しいと最初は思っていたのですが、広告制限をしたり、囲い込みをしたりする会社は消費者にばれてしまうので、無くなってしまうのかもしれない。とも思ってます。
オーナーさんも世代が変わるタイミングで昔から頼んでいた不動産屋を変える話が増えてます。仕組みが変わるのも希望なんですが、健全なことをしている不動産屋が評価されることが、業界のため、消費者のためだと思ってます。