おはようございます。岡本です。
24時間営業と言えば
牛丼屋などの外食チェーン店やスポーツクラブなどがあげられますが
最近は深夜営業を取りやめる店舗が増えていますね。
深夜営業は赤字
深夜帯は売り上げが落ちる上に、従業員には深夜手当を支払わなければならなくなるので、費用対効果だけ見ると24時間営業が企業の負担になるのでしょうね。
牛丼屋が24時間営業をやめていく店舗が増えていますよね。
牛丼チェーンは1社が値上げをすれば、他社も後を追うように値上げをしていく。
24時間営業も、周りがやっているから仕方なくやっているだけで、世の中が24時間営業をやめる流れになっているのだと思います。
24時間営業じゃないコンビニ
コンビニ=24時間営業という勝手な思い込みをしていますが、24時間でないコンビニも見かけるようになりました。
最近は駅ナカや病院、大学の敷地内とか、営業時間は出店する施設の都合に合わせるコンビニです。
立地や品ぞろえが多様化してきたことで、24時間営業じゃないコンビニも増えていくのだと思います。
これからは働く人の問題が課題
コンビニは本当に便利で、良く利用をしているけど、商品を運ぶドライバーも不足しているみたいです。
貸し工場などでも、お弁当作りや総菜など様々な業種で24時間営業で貸し工場で働く人が沢山いると思います。
24時間営業をやっているお店や工場は本当に大変だと思いますがこれからは働く人の問題が課題だと思う。
使う側は便利だから無意識に利用しているのですが、運営側はブラックだと批判され人が集まらないという話はいろいろな業界でききます。
仮に24時間営業のコンビニ、スーパーがなくなったとしても、現実問題として日常生活に影響はありません。
コンビニの24時間営業は減っていくのでしょうか?