賃貸で部屋を借りる時も倉庫を借りる時も必ず加入を求められる火災保険。当たり前のように加入の申し込みをしている人も多いはず。今日は火災保険の話しです。
オーナーさんが火災保険に入る理由
少し前に物件を借りてくれた方とのやり取りにこんなことがありました。
「管理会社の説明がよく分からないし、頼りないのよ。ちょっと聞いてくれる?」
「火災保険のことなんだけど、」
「火災保険ってオーナーさんが加入するのに借り手が何で入るの?」
確かに。
この質問をされて、実際に内容を把握している人っていないよなって感じました。
不動産会社にいわれるままに加入しているのがほとんど。
保険と言えば、生命保険、自動車保険など自分や自分の物にかけるものですね。
借り物である建物になんで保険かけなきゃいけないんだ。ということでしょう。
まずオーナーさんが火災保険に入る理由を説明しましょう。
法律の話しですが
「自分が火災の火元だったとしても重大な過失がなければ、
大家さんに対して建物の建て替え費用を負担するなどの責任は負わなくてよい」
失火責任法(Yahoo保険より)
隣から出た火災によって、自分の建物に被害があり建物が燃えても
燃やした人(失火者)に弁償させることができない。というもの。
お隣からのもらい火で建物が燃えてしまったら、
お隣さんが保険に入っていなかったら弁償させられないということになります
だから、大家さんは火災保険に入るんです。
これはわかります。
借り手が加入する火災保険は、原状回復のためと自分の家財のため
不動産屋さんが火災保険と糸括で言うから語弊があるのかもしれません。
借り手が入る火災保険のは「家財保険」と「借家人賠償責任保険」の2つになります。
火災保険の中に
「家財保険」と「借家人賠償責任保険」のオプションがある
と言ったほうが分かりやすいかも。
「家財保険」=自分のため
借り手自信が所有する家電、家具・機械・設備などの損害を補償するもの。
「自分の財産を守るために入るもの」と考えればいいと思います。
「借家人賠償責任保険」=大家さんのため
自分自身が火災を起こしてしまった時、借りている物件に損害を与えてしまった。
そんな時、原状回復するための費用を補償するというものになります。
保険も不動産も一般の方にとったら、難しいことだと認識している人が多いのでは?
言葉が難しかったり仕組みが複雑なので、
それを簡単に説明してあげればお客さんは安心してくれます。
そんな出来事でした。
株式会社さかす不動産
埼玉県知事免許(2)第22232号
お電話でのお問い合わせ
048-423-5568
メールでのお問い合わせ
info@souko.tokyo
フォームからはこちらをクリック