「新しい借り主を探してほしい」と倉庫や工場を所有するオーナー様から、定期的にお問い合わせをいただきます。
特に、「募集は不動産会社に依頼してるんだけど…なかなか問い合わせがない」とお悩みのオーナー様へ、私が最もお伝えしたいこと。それは、
その原因は、もしかすると「募集図面」にあるかも…
ということです。実際に、弊社が以前募集した物件は、3ヶ月以内にご契約というスピード成約を実現しています。今回は、なぜ募集図面がそれほど重要なのか、その理由を詳しく解説していきます。
https://xn--0vqy2r4yevwa.jp/buy/db/
賃貸倉庫は随時更新中
https://xn--0vqy2r4yevwa.jp/db/
埼玉エリア特化の情報はこちらから
https://xn--0vqr7qwvft9x5y2a.jp/
株式会社さかす不動産
埼玉県知事免許(3)第22232号
お電話でのお問い合わせ
048-423-5568
メールでのお問い合わせ
info@souko.tokyo
フォームからはこちらをクリック
書式に記入したい方はこちらをクリック
テナントが本当に知りたい!「写真」の撮り方 3つのルール
✅2. 「物流の動線」をストーリーで見せる
✅3. 「命綱」であるインフラ設備を明確に
1. 広角レンズで「空間の開放感」と「スケール感」を強調する
ノーマル
広角
不動産の写真は『広角カメラ』は必須です
人って数字や文字って意外と読みませんw
実際に自分もそうです。広角の写真がどーんとあったら、一発で大型トラック入るじゃんって分かりますよね。
可能な限り広角で撮影し、天井高や奥行きが伝わるようにする。
メジャーやフォークリフトなどを隅に映し込み、実際のスケールを比較できるように工夫します。
2. 「物流の動線」をストーリーで見せる
重要ポイント: テナントは「ここで荷物の積み下ろしがスムーズにできるか」を気にしています。
柱の間隔(スパン)がわかるように、奥から手前を撮るのがポイント
外観だったら前面道路: 大型トラック(4t・10t)の出入りのしやすさが一目でわかる、前面道路の広さを強調した写真。
プラットフォーム/搬入口: トラックと倉庫の段差、荷役スペースの広さ、シャッターの高さを強調します。
3. 「命綱」であるインフラ設備を明確に
重要ポイント: 電気容量、ガス、給排水、空調設備は事業の根幹です。
電気引込盤(キュービクル)があったら「〇kVA」と書かれた部分をクローズアップし、電気容量に余裕があることをアピールする。ってのも効果的です
事務所スペースがあるってことも重要なポイントにもなります。
反響率を上げる「キャッチコピー」の秘訣 3選
単なるスペックの羅列ではなく、テナントの事業成長に貢献できると思わせるコピー作成の技術です。
✅2. ペルソナ(理想のテナント像)に語りかける
✅3. 「立地の利便性」を地図上の優位性で示す
1. 数字と固有名詞で「最大のメリット」を表現する
NGコピー: 「広い倉庫。トラックも入れます。」
OKコピー: 「【岩槻工業団地・天高10m!】大型トラック3台接車可能。」
解説: 数字(10m、3台)と固有名詞(工業団地など)で、物件の具体的な強みを即座に伝えます。
2. ペルソナ(理想のテナント像)に語りかける
ターゲット: どのような業種に使ってほしいかを明確にします。
例:機械加工業者向け: 「動力200V完備!溶接・重加工OKの頑丈な土間床工場。」
EC事業者向け: 「羽田・成田へ60分!入出庫が効率化する高速IC至近のEC物流拠点。」
解説: 汎用的な説明よりも、特定の業種の悩みを解決できる物件であることを強調します。
3. 「立地の利便性」を地図上の優位性で示す
重要ポイント: 「〇〇インターチェンジから〇分」という情報だけでは不十分です。
具体的な記述:「首都圏広域配送のハブに最適!関越自動車道・圏央道へのアクセスがクロスする戦略的ロケーション。」
「従業員も安心。最寄りの〇〇駅まで徒歩圏内の希少な好立地。」
募集図面の改善からテナント誘致、賃貸条件のご相談まで、弊社にご相談ください。
募集図面は「物件の顔」であり、「貸倉庫東京R」で培ったノウハウを詰め込むことで、空室期間を短縮し、より良いテナント様とのマッチングを目指します。
「インターネットで募集するのに費用はかかるの?」というご質問をよくいただきますが、ご安心ください。成約に至るまで、費用をいただくことは一切ありません。成果報酬として賃料の1ヶ月分をいただいておりますが、これはご契約時の礼金から充当させていただくため、オーナー様から直接費用を請求することはございません。売買の場合は「取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税」となります。オープンに広告を展開することで、一日でも早い成約を目指しています。
強力な集客力と管理力で、オーナー様の大切な不動産経営をサポートいたします。メールや電話でのご相談は無料ですので、事業用不動産の専門家である弊社へ、お気軽にお問い合わせください。
https://xn--0vqy2r4yevwa.jp/buy/db/
賃貸倉庫は随時更新中
https://xn--0vqy2r4yevwa.jp/db/
埼玉エリア特化の情報はこちらから
https://xn--0vqr7qwvft9x5y2a.jp/
株式会社さかす不動産
埼玉県知事免許(3)第22232号
お電話でのお問い合わせ
048-423-5568
メールでのお問い合わせ
info@souko.tokyo
フォームからはこちらをクリック
書式に記入したい方はこちらをクリック
この記事を書いた人 池田(宅地建物取引士)
不動産取引の仕事は13年。1年で倉庫・工場の現場確認を500件以上で首都圏を車で巡回。賃貸の倉庫・工場の仲介と検索サイト「貸倉庫東京R」の運営をしています。お電話いただければ、ほぼ私が対応させていただきます。東京、埼玉、神奈川の倉庫や工場のことなら、不動産屋の中では知っていることは多いと思いますので、お気軽にご連絡いただければと思います。