新型コロナウイルスの感染拡大による景気の先行き
懸念が強まっているのでしょうか。
倉庫や工場を借りたいという企業の方も慎重になっているの感じがします。
今年も2ヶ月が終わろうとしてます。
今日はちょっと感じたことをグダグダと書こうと思います。
-
【2020年の動向】次の借り主が見つかるまでどのくらいかかりますか?
2020年02月25日
-
不動産オーナーが不安なこと、気にかかっていること 僕がブログにしてます。
2020年02月24日
不動産屋を頻繁に利用する人は少ないです。
更新の手続きで2年に1回とかぐらいで
なんか不安というイメージを持っている人も多いです。
同様にオーナーさん側の立場も
不動産屋に対してあまりいいイメージをもっていない人もいます。
実際、不動産屋である僕自身も不動産屋嫌いですしw
性格上、営業ガツガツするの嫌いなんです。
ほんとブログがあってよかったと思うこの頃です。
-
板橋区の工場は安全? ハザードマップから考察してみる
2020年02月20日
板橋区の洪水ハザードマップや避難場所について調べてみました。
-
東京都足立区の倉庫・工場をハザードマップから考える
2020年02月15日
東京都足立区の洪水ハザードマップや避難場所について調べてみました。
-
【検証】物件は『男』入居者は『女』入居率を上げるための工夫
2020年02月14日
2020年になってから内見している物件を振り返ってみました。
不動産は縁 お見合いと例えられますが
顔写真(ホームページ)をみて内見(お見合い)しているのと
同じような感じがします。
お見合い(内見)をたくさんしていれば
お客さん(女性)はどんな物件を求めているのか?
どんな事情で物件を探しているのか?
そして、人気の男性(物件)が分かってきます。
この記事の目次
1.内見はお見合い(直近の内見した物件から検証)
2.倉庫工場の役割の変化(モテ顔の変化)
3.内見時の男女の違い(お見合いで何をみているのか?)
4.物件は男 入居者は女?(モテモテのメンズとは?) -
【街づくり】川口市の都市計画図 鋳物産業の歴史が残るエリア
2020年02月10日
-
【比較検証】川口市の倉庫・工場物件(2017→2020)
2020年02月08日
この記事は2017年6月に書いたものを再校・加筆したものです。
東京・埼玉・神奈川・千葉
一都三県の中で
物件の数・問い合わせ数が多いのが
『埼玉県川口市』
2017年にデータをとってから3年
状況は変わっているのでしょうか?
ではデータを詳しくみていきたいと思います。
-
東京都葛飾区の倉庫・工場をハザードマップから考える
2020年02月06日
東京都葛飾区の洪水ハザードマップや避難場所について調べてみました。
-
【疑問】貸倉庫にかかる税金はどのくらい?節税はできる?
2020年02月03日
-
【趣味の話】5000円クラスの真空管アンプでPCの音質改善
2020年02月01日
〒333-0844
埼玉県川口市上青木4-2-17